言語学習
言語学習さん、 言語学習についての実用的なハウツー記事、まとめ記事や役立つ情報を探すことができます。閲覧するだけじゃなく、疑問や分からない事などは記事に付いているコメント機能でライターさんに詳しく聞くこともできます。
86 artículos
「これって英語でしょ?」と思い込んで使っていた言葉が、実はアメリカなどの英語を話す人にとっては意味不明の言葉になっていることは往々にしてあります。向こうの人達から見たら「え??なに?どういうこと?」と思っていたり、別の意味に捉えられている可能性も多くあります。確かに、そのまま通じる「本当の英語」もあるので非常に紛らわしいですが、この際今後恥ずかしい思いをしないために、『通じない和製...
私たち日本人の多くにとって、英語は難しい言語かもしれません。「この日本語どうやって英語にするの~~!」と困ることもあったでしょう。特に日本特有の名詞は、なかなか訳しにくいといえるでしょう。そんな中、みなさんは「シイタケ」や「カラオケ」は、わざわざ英語にする必要がないのは知っていますか?実は、そのままの形で通じてしまうのです。英語の中にも、日本語としてそのまま受け入れられている言葉は...
「まち」と書くときに、あなたは「町」と「街」のどちらの漢字を使用しますか?普段は「町」を使うけど、「街」を使うと何となくオシャレな感じがして、時々使ったりしていますか?気分で使う漢字を変えている人もいるかもしれませんが、実際この2つの漢字は何か違いがあるのでしょうか?また、もしあるならば使い分けなどはあるのでしょうか?今回はこの2つの「まち」について意味を詳しくご紹介して、使い方に...
「あし」には「足」と「脚」という漢字が存在しているのは皆さんもご存知だとは思います。この2つきちんと違いがあるのですが、きちんと使い分けられていますか?「そんなの当たり前!分かってるよ!」という人もいるかもしれません。では、厳密にどこからどこまでが「足」で、どのあたりが「脚」というのは正確に答えられるでしょうか?日本語には、学校などでは教えてくれない微妙な違いや、教えてくれていたと...
さて、違いを知っていそうで意外と「怪しいかも?」と言われる使い分けの一つといえば、「温かい」と「暖かい」かもしれません。なんとなく使い分けてるつもりでも、それは本当に正しいでしょうか?この2つの違いはきちんと理解していないと、日本人として恥ずかしいかもしれませんよ?明確に使い分けがあるので、もし少しでも「怪しいな」と思った人は再確認しておくと良いでしょう。今回は、漢字の由来か...
みなさんは「おさえる」という言葉を聞いて、「押さえる」「抑える」のどちらを想像したでしょうか?もしくは、両方思いついた人もいるかもしれません。この2つの違いについて、はっきり認識している人もいるかもしれませんが、今回は改めて意味の違いや使い分けの方法について、おさらいしておきたいと思います。なんとなく分かっていても、少しでも曖昧になっている部分や意味などがあれ...
「すすめる」と言われてすぐに思いつくのは、「進める」「薦める」「勧める」ではないでしょうか?この3つの違いを皆さんはきちんと理解していますか?「進める」はまだしも、「薦める」「勧める」の違いは非常に分かりづらいと感じる人も少なくないかもしれません。それもそのはず、意味が非常に似通っています。今回は、この2つの違いをきちんと解説していきたいと思います。また、どのように使い分ければ良い...
「なおす」という言葉は、いろいろな機会に使われていると思いますが、「直す」と「治す」の使い分けはしっかり出来ていますか?「この使い分けなら私はバッチリだわ!」と言う人もいるかもしれません。その一方で、「小学校で習ったはずなのに、実はイマイチ分からないんだよなぁ」という人もいるでしょう。今回は、分かっている人分からない人も、一度改めておさらいしてみまし...
皆さんは、名前を書くときに、「みょうじ」の漢字について迷ったことはありませんか?氏名の「みょうじ」には「名字」「苗字」の2つがありますが、これには何か使い分ける方法や、使用用途に違いはあるのでしょうか?何気なく、名前を書いているとあまり気付かない違いかもしれません。しかし、違いがあるなら知っておきたいところですね。今回は、意味の違いやそれぞれの漢字が使われるようにな...
シフトの「こうたい」、当番の「こうたい」、選手「こうたい」など、色々な「こうたい」がありますが、みなさんは正しく使えているでしょうか?「交代」「交替」にはなにか使い分けがあるのか、常識的な大人であればきちんと理解しておきたいところですね。そこで今回は、意味などの違いや使い分けなどをご紹介していきたいと思います。今後「こうたい」を使う機会に迷わず使えるように、区別する方法などをしっか...
現代社会はインターネットで世界中のユーザーと一瞬で気軽に繋がれる時代ですから、「海外の友達を作りたい!」そんな風に思われたことがある方も多いのではないでしょうか。外国留学できたり、英会話教室に通えていたりすれば、海外の友達を気軽に作れるチャンスはたくさんあると思いますが、それにはお金と時間が必要ですよね。お金も時間もかけたくない!けど海外の友達が欲しい!‥そんな方にはペンパルサイト...
みなさんは誰かに気持ちを伝えるときに、「『おもい』を伝える」と言うと思います。では、「思い」と「想い」のどちらを使いますか?この2つは似ているようで、ニュアンスが違うようにみなさんも捉えていることでしょう。すごく身近な言葉ですが、厳密にどういう意味かというと説明することはなかなか難しいでしょう。あまり普段考えることがないかもしれませんが、今回はそんな「思う...
「しゅし」といわれるものは、「趣旨」と「主旨」という漢字がありますが、みなさんは使い分けや意味をご存知でしょうか?漢字を見るとなんとなく意味が違うことは分かるけど、実際きちんと説明できるかと言われると、「それはあやしいかも?」という人も多いのではにないでしょうか。きちんと漢字による意味の違いを理解し、使い分けられるのが大人の常識でしょう。今回は、この「趣旨」「主旨」について詳し...
『記入』『記載』この表現はどちらも、何かを書くときに使われる表現ですね。紙などの用紙に書き記していく様子を示したものですが、何か違いがあるのでしょうか?どちらもビジネスでも良く使われる表現なので、社会人であれば当然ながら違いを知っておきたいところですね。今回は、意味の違いや使い分けの方法について詳しくみていきたいと思います。目上の人にも恥ずかしくないように、きちん...
「関わる」というのはよく使う機会が多くても、「係わる」という漢字を常用している人は少ないのではないでしょうか?「かかわる」という言葉自体は、非常にポピュラーで使う機会の多い言葉なのですが、なぜ「係わる」という漢字も表現されているのでしょうか?それは、当然意味に違いがあるからですね。今回は「関わる」と「係わる」の意味の違いや使い分けについて詳しくみていきたいと思います。知ってお...
お中元でもお歳暮でも誕生日プレゼントなど、人から何か贈り物をもらったときに、みなさん「いただく」という言葉をよく使うと思います。おそらくほとんどの人が、「頂く」という漢字を使用する機会が多いと思います。では、「戴く」という漢字を使う場面はあるでしょうか?「限られた状況でしか使われないのか」と想像する人も多いかもしれません。では、どのような違いや使い分けがあるのでしょうか?今回は『頂...
日本語は非常に奥が深く、同じ読み方をしても違う意味を成してしまったり、使う用途が違ったりと複雑です。さて、そんな中、「こわい」という言葉について皆さんは漢字の使い分けをしているでしょうか?「そんなことしたことない!」という人もいるかもしれません。「こわい」には『怖い』と『恐い』という漢字があります。これらには何か特別に使い分けをする意図が含まれているのでしょうか...
みなさんは「スパブロ」というフレーズを聞いたことがありますか?「え?パワプロの新しいゲームかなにか?」なんて思ってしまうかもしれません。実は、ツイッター上で使う言葉なのですが、ご存知でしたでしょうか?インターネットという顔が見えないことを良いことに、悪さをしたり嫌がらせをしたりする人も中にはいます。特に、自由に自分の想いや言葉を発信できるツイッターのような場で、かつ不特定多数の人と...
ツイッターをよく使う人ならば、「リムる」「リムられた」の意味は朝飯前かもしれません。しかし、そうでない人は、もしかしたら「なんだろう?」「リム・・・ジン?」なんて突拍子もない答えが考え付くかもしれません。このツイッターで使われる「リムる」「リムられた」という表現ですが、この意味とともに、少し変わった風潮があるのが現状です。それも含めて、使い方などを見ていきたい思います。
他にもツ...
難易度 簡単
難易度 簡単
みなさんも、公私問わず「お大事に」という表現はみなさんもよく使うかと思います。くだけたシーンであれば、特に深く考えることもなく使うことができますが、ビジネスシーンでは少し注意が必要かもしれません。目上の人や取引先などに失礼に当たらないように、配慮が必要です。この言葉は、どういった意味を持ち、どういった使われ方が適切なのでしょうか?今回は、敬語で使う上で注意点と使用例に...
決まり文句ではあっても、あまり使うことのない「ご冥福をお祈りします。」という言葉、実は失礼に当たることがあります。どのような場合、失礼なのでしょうか。また、この言葉を使いたくなる場面における対策について、一緒に考えましょう。
また、「お悔やみ申し上げます」の意味...
若い頃は良かったなと思うこと、それは少し特殊な場面に接した時、臆さず人に質問で来たことです。しかし、年齢が上に上がれば上がる程、質問しにくくなり、かつ、人も指摘してくれなくなります。そこで、今回は、今更、聞けない「お悔やみ申し上げます。」と「御愁傷様です。」の違いと...
感謝表現や謝罪表現は、人間関係をスムーズにするのに、欠かせない表現です。今日は、「申し訳ありません。」と「申し訳ございません。」、どう違い、どう使い分けるのが良いのか、検...
感謝表現の「ありがとう。」と「すみません。」、貴方は意識して使い分けをしていますか。あまりに身近な言葉なので、思うつくまま、口から出るままにしている方、多いのではないでしょうか。そこで、今日は、どのような使い分け方ができるか...
言語は生き物です。ちょっとした言葉の使い方が、印象や状況を変えます。「ごめんなさい。」と「すみません。」だったら、どうなるでしょうか。
他にも「すいません」と「すみません」の違いなども合...
難易度 簡単
難易度 簡単
「あいつDQNだな~」「この前電車でDQNに遭遇したわ」と若い世代の人は日常的に出てくるキーワードかもしれません。「DQN」という用語は、最近使われるようになった用語ではありませんですが、いざ聞かれるときちんと意味は分からない人もいるかもしれません。特に小文字で「dqn」と書かれるとかなり分かりづらいですね。今回は、「DQN」の意味はもちろん、なぜ使われるようになったかそ...
難易度 簡単
難易度 簡単
マーケティング用語として知られている「ステマ」ですが、実はマーケティングの仕事に属していない私たちでも知っておいた方が良い言葉のひとつがこの言葉と言われています。なんとなく聞いたことがあるけど、具体的によく意味が分かっていない人もいるかもしれません。今回は、「ステマ」の意味と具体的にどういう風に使うかを...
難易度 簡単
難易度 簡単
みなさん「ネトウヨ」という用語を聞いたことや見たことはありますか?「あまり聞いたことないなぁ」という人も少なくないと思います。「何かがウヨウヨしてるの?」「ネトゲがウヨウヨ?」などと半ば意味不明な憶測があるかもしれませんが、この「ネトウヨ」は実は非常に定義が難しい用語でもあります。今日は、インターネット上でしばしば見かけることもある「ネトウヨ」と...
難易度 簡単
難易度 簡単
インターネット上ではしばしば、感情を表現する方法が特殊であることが多いとされています。日本語でも英語でも何かを略していることは良く見かけられます。英語であれば、「TTYL=Talk to you later」「brb=Be right back」「Lol=Laughing out loud」「Idk=I don’t know」「btw=By the way」「ASAP=as...
難易度 簡単
難易度 簡単
ネット用語というのは、移り変わりが激しく、あっという間になんだか知らない用語が増えていたり使われていたりしますよね。何かのアルファベットの羅列であったり、平仮名であっても謎の並びのことが大半でしょう。さて、その中でも「wktk」はそこまで新しい用語とはいえないですが、皆さんは意味をご存知ですか?知ってる!と言う人も改めて意味と使い方をおさらいしてみましょう...
難易度 簡単
難易度 簡単
ビジネスメールやそれに準じた場で、「がんばります!」「」と伝えたい時にみなさんは、「ご尽力」という表現を使うときはありませんか?また、誰かに助けてほしいときに「お力添え」という表現を使うことはありませんか?何となく分かってはいるけれど、自信がない人もいるかもしれませんね。この2つの表現は意味としては同じような意味を持っていますが、使い方が少々異なる表現なのです。今回はこの...
難易度 簡単
難易度 簡単
みなさん「各位」という表現を正しく使えていますか?よく「お客様各位」「社員各位」など誰かに何かを知らせる文章などで見かけることの多い「各位」ですが、きちんと使い方をご存知でしょうか?当たり前にあふれていて、なかなか意味を考えることのない言葉のひとつかもしれませんね。今回は、改めて「各位」の正しい使い方をおさらいすると共に、その使用例も考えてみたいと...
「メンヘラ男」と聞いてどんな男性を思い浮かべますか?「元彼が実はメンヘラ男だったんだよね~」「いいな、と思ってデートしたらメンヘラ男だった!!」なんて人も中にはいるかもしれません。では、メンヘラ男って具体的にはどんな人の事を言うのでしょうか?なんとなく、精神的に弱い人のことを言うのかな~というイメージがある人もいると思います。今回は、メンヘラ男の主な特徴...
インターネットなどで色々調べているときに「ロイヤリティフリー」という言葉を聞いたことがありませんか?実際「著作権フリー」と何が違うのか分からない人も多いかもしれませんね。そもそもロイヤリティーとはなんでしょうか?知っているようで詳しく説明しづらい言葉って、世の中にあふれていますが、この「ロイヤリティーフリー」もその一つかもしれませんね。今回は、「ロイヤリ...
映画やドラマなどを見ていて「ジーザス」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。何となく意味は分かるけど、ちゃんとした意味や使い方が知らない言葉ってあると思いますが、この「ジーザス」もその言葉の一つではないでしょうか?この「ジーザス」ですが、少し宗教的要素も含んでいる部分もあるので、使い方には注意しなければならない場面...
みなさんは「イラレ」という言葉を聞いたことはありますか?「え?!あのイラレでしょ?」という人もいるかもしれませんし、「イラレってなに?食べれるの?」みたいな人もいるかもしれません。デザインの仕事をしていたり、IT関連企業に勤めている人はご存知の方が多いかもしれません。今日はイラレの細かい操作や機能については言及しませんが、「イラレ」が分からない...
ご存知の人も多いと思いますが、「ほめる」という言葉には2種類の漢字が使われています。そうです、「褒める」と「誉める」です。一体違いは何なのでしょうか?よく一般的には「褒める」を使う機会が多いように感じますが、「誉める」を使うのに適した状況はあるのでしょうか?パソコンなどで仕事をする人は、変換するときに迷うときもあるのではないでしょうか?今日は、「褒める」と「誉める」の違いをしっかり...
「制作」と「製作」の違いはなんでしょうか?
「制」という漢字に「衣」が付くと付かないかで、何か意味に違いはあるのでしょうか?どちらも「ものづくり」に関わる言葉であることは確かなのですが、何を作るのかで選択される言葉が違います。また、「せいさく」という言葉はよく、映画作りで良く聞かれる言葉だと思いますが、この業界における「せいさく」の区分けは予想...
あなたは、「orz」の意味間違って使ってませんか?
Twitter、ニコニコ動画、2chなどインターネット社会が、ある意味「文化」として日本にも浸透しています。言葉は、古くからあるものを大切にしつつも新しいものも生まれ、それが社会に受け入れられ、使われることもしばしばあります。特にネット上の言葉のサイクルはとても早く、気付いたら置いていかれることもよくあります。その中でも「orz...
「アイデンティティを大事にしよう!」
この「アイデンティティ」という言葉、よく使われますが、正確にはどういった言葉なのでしょうか?凄く大きな意味を持つこの言葉をきちんと説明するのは難しいかもしれません。また、英語の「identity」が語源になっていることは容易に想像できますが、よくある和製英語で、それとは違う意味なのでしょうか?今回、どういった場面で使うのがふさわしいのかも...
手紙や公式の手紙や書類を書くときに、非常に悩ましいのは敬称ではないですか?あなたは「貴下」「貴殿」「貴方」を正しく理解し、適切な表現を使えているでしょうか?社会人になると特に、なかなか人に聞くのが恥ずかしかったりすることもあります。また、学校ではないので、注意してくれる人はいないので、自分で気付くしかない状況が多いでしょう。もしかしたら、間違った表現を使って、陰で常識がない人と...
「応対する」と「対応する」は何が違うでしょうか?使っている漢字は同じだから、単純に並び替えただけなのでしょうか?どちらの単語も、人に対して何かをおこなうことは間違いなさそうですが、この違いは非常に分かりづらいです。漢字さえ違っていれば良いものの、使っている漢字まで同じ・・・。違うのは、その漢字の順番のみ。ただ、「その件について対応します」とは言うけど、「その件について応対します」と...
きっと誰しもトラウマのように感じる「ほしょう」という言葉の使い分け、皆さんはきちんと出来ていますか?ビジネスの場でも、私生活でも、日常のあらゆるところに溢れている「ほしょう」ですが、正しい漢字を使えていないと恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。また、「ほしょう」の文字を書くたびに、何度も調べているのに、意味を何となく忘れてしまい、また忘れてしまうことがあったりしませんか?今回...
「充分」「十分」って何の違いでしょうか?「充分」の方が満たされている?「十分」は10割という意味?色々な推測が考えられますが、果たしてこの違いをきちんと理解して使い分けている人は、どのくらいいるのでしょうか?もともと「じゅうぶん」とは、不足がない満たされている状態と言えますが、この状況を何か使い分けるために、この漢字が分かれているのでしょうか?今回は、「充分」「十分」の使い分けや意...
「あなたが居なくてさみしいの・・・」
寂しい気持ちを誰かに伝えると、なぜかもっと「さみしくなる」この気持ち・・・。ところで、「さみしい」という漢字について考えたことはありますか?「寂しい」と「淋しい」ですが、皆さんはどちらをよく使うでしょうか?実は、この2つ同じようで違う意味合いを持ちます。「えっ!?違う意味なの?」と驚く人もいるかもしれません。日本語って非常に難しいで...
引力と重力という言葉は、どちらも似たような意味で使われることが多いですが、何が違うのでしょうか。どちらとも何かから引っ張られる力というイメージがありますが、言葉が異なるようにその意味合いも違うのでしょうか。答えはイエスです。両者は似ているように思えますが、実は全く異なるものです。今回はそん...
Web上で仕事をしていると、メールで意思の疎通をすることになります。さらに文章を書くような仕事だと、誤植や文法の間違い、差別用語など気を付けなくてはならないのは当たり前なのですが、その他にもこの資料のままで本当にあっているのかについて考えなければなりません。例えば電気料金が2016年6月から少し上がったのですが、その場合既存の資料を流用するわけにはいかないので、計算しなおさなければ...
「今後の生活にいかしていきたい」の場合、「生かす」と「活かす」どちらが正しい使い方なのでしょうか?と突然聞かれたらうまく答える自信がありますか。ちなみに私は自信がありません。この質問を見たときは、何となく「活かす」かな。と思っていたのですが、どうやら「活かす」を使えない場合があったり、語源がかかわってきたりすることが分...
最近では、ビジネス用語などが英語で言われることも多く、はっきりした意味がわからなかったり、わからないまま使っていたりすることも多いと思います。ここでご紹介するのは「プライオリティ」という言葉です。最近こちらの言葉も良く聞きますが、どういった時によく使い、どんな意味で言われていることが多いのでしょうか。そこであらため...
「あの人アンニュイだよね~」
さりげなく、そして何の気のなしにこの言葉を使っている人はいませんか?この微妙な表現のカタカナ、本当に理解して使っているでしょうか?改めて「どういう意味?」と聞かれてしまうと、考え込んでしまう人もいるかもしれません。人に対して使う言葉なのか、何かモノに対して使う言葉なのかイマイチはっきりしないところもありますね。それよりも、そもそも「アンニュイ」って英...