言葉

「願う」と「祈る」の違い

 
Kollama Yujiro
投稿者 Kollama Yujiro. 更新された: 16 1月 2017
「願う」と「祈る」の違い

「願う」と「祈る」って言葉は似ていて、私達が使う場合も「○○と願っています」「○○と祈っています」とよく言いますが、どう違うのか、真剣に違いを考えたことがありませんよね。ちょっとここでは、こだわってみて、「願う」と「祈る」の気持ちの違いなどを考えてみたいと思います。今、「願っていますか?」「祈っていますか?」自分自身に当てはめて考えてみませんか。

そのためには、まずそれぞれの言葉の意味から探ってみたいと思っています。

目次
  1. 「願う」と「祈る」のそれぞれの意味
  2. 宗教的な意味合い
  3. 言葉が伝える意味
  4. 最後に

「願う」と「祈る」のそれぞれの意味

「願う」とは、神や仏に希望などが実現することを祈ること、願をかけること、祈ること。望み求めること。こうあってほしいと切に思うこと。人に頼むこととなっています。

「祈る」とは、神や仏に請い願って祈願すること。幸いを請い願ったりすること。祈願すること。

心から願うこととなっています。

両者とも、本来は神や仏にお願いしたり、祈ったりすることですが、それ以外にもその人自身に願ったり、祈ったりすることも意味しています。神仏に向けて願ったり祈ったりしているわけではない場合です。

宗教的な意味合い

両者とも神仏にお願いしますが、「お願いします」というのと「お祈りします」と言うのでは、「お祈りします」の方が宗教色が強い気がします。「お願いします」は、自分の望みなどを求めて切に思うことで、人に頼んでいる要素が強いですよね。「お祈りします」は、人の幸せや平和や健康など広い意味のことを請い願ったり、自分の側から自分以外のことを願っていることを指す気がします。

宗教色が強い弱いという面と、「願う」内容と「祈る」内容に少し違いがあるように思います。

とはいえ、日本人の「お祈りします」はそれほど宗教色が強くないことが多く、外国の人が言う神様に「お祈りします」とはちょっと違っているとは思います。

「祈願する」という「祈る」と「願う」が一緒になった言葉は、完全に神仏にお願いをするという意味で使われますが、よく考えると言葉は本当に不思議です。

また一方で、「願う」の方が人にもお願いする面があり、「祈る」は自分が「祈る」と言う気持ちを持つといった違いもあるのではないでしょうか。

言葉が伝える意味

「願う」は自分の望みなどのことが多く、「祈る」は、人の幸や大きなことを「祈る」ことがどちらかというと多いような気もします。混同されることもありますが・・・。例えば世界平和を「願う」、世界平和を「祈る」とどちらにも言うことがありますからね。

また、例えば究極的に言えば、「お願いします」ばかり言っている人間と言うと、人任せや世渡りがいい人のようなイメージで、「お祈りします」と言っている人間は、人の幸せや人のことに目が行っている人間のような優しい言葉の雰囲気があります。あくまでも究極論ですが・・・。

そういう両者のイメージも「お祈りします」の方が宗教色が強いので全てそう受け止めてしまうのかもしれません。

しかし、それでも逆に言うと「お願いします」は、切なる自分の思いがあって切羽詰まった強い思いがあるのも事実で、望み求めると言う意味になります。「お祈りします」と言うよりも強い自分自身の思いがある気がしますよね。「お願いします」の方が積極的な主体性がある感じだと言えます。

最後に

今回は「願う」と「祈る」の違いについて考えてみました。両者を一度に比較すると、少しニュアンスが違う事がわかります。日頃は混同して使っているようですが、気持ち的にはおそらく自然と分けて使っていると思います。言葉って難しいものですが、上手に意味を使い分けて思いを伝えていきたいものです。

さてあなたは「願っていますか?」「祈っていますか?」。どちらの言葉も大事ですよね。それぞれに「願い」たいとき、「祈り」たいときがあって、両者を調べることでそれぞれの気持ちを大事にしていきたいという思いが深くなりました。「願う」気持ちも「祈る」気持ちも日本人として大事にしていきたいと思います。

「願う」と「祈る」の違いと関連した記事をチェックしたい場合は、学習のジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く
あなたは記事をどう思いましたか?
「願う」と「祈る」の違い