シェア

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ

Rina H.
投稿者 Rina H.. 更新された: 16 1月 2017
喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ

御見舞い、快気祝い、退院祝いと事あるごとに何かと贈答品を贈る機会がありますよね。御見舞いは病気や怪我をされている人へ、快気祝いはそのお見舞いを頂いた方への回復の報告や御礼をするというお祝い、そして、退院祝いは入院していた患者さんが退院し、回復したことに対してのお祝いということになります。ただし、退院祝いはすでにお見舞いを贈られている場合は通常はしなくて結構です。御見舞いを渡しそびれた場合に、退院祝いを贈るのが一般的です。どうしてもという方は、1,000円から2,000円程のものを贈りましょう。

では、金額にしてどれくらいのものを贈るものなのでしょうか。相場は3,000円から10,000円くらいで、現金よりも品物でお贈りするのが一般的です。友人なら3,000円程親族なら10,000円程です。

また、退院祝いも快気祝いも「残らないもの」を贈ります。お花やお菓子、フルーツといった食べ物や、コーヒーやお茶、ジュースといった飲み物、もしくは、消耗品の洗剤や石鹸などです。

さて、今回Hohoron.comでは喜ばれる退院祝いのプレゼントについてまとめてみました。どんなものを贈ったらよいのが迷っている人は、是非参考にしてみて下さいね。

お花(花束)

退院当日にお渡しするには花束も良いですね。ただし、鉢植えはNGです。「根付く」という事で床に「寝付く」という意味になってしまいます。

花を選ぶ際にもいくつかの注意点があります。避けたいのはシクラメン・菊・チューリップ・アジサイなどです。シクラメンには「死」と「苦」と読める名前で縁起が悪く、菊はお葬式やお供えに使いますね。チューリップは時間が経てば花が落下してしまいますし、アジサイも時間が経てば枯れて色あせてしまいます。花束にするときには色味にも気を付けましょう。白、紫、青系の色はお悔みのときに選ばれることが多いため避けましょう。差し色に使う分には構いませんが、全体的にそのような色味にならないようにして下さい。

オレンジ系の明るく元気なイメージの花束になるように選びましょう。どんな種類の花をまとめたら良いのかイマイチ分からない場合は、お花屋さんに直接聞いて、アドバイスをしてもらうと良いでしょう。きっと素敵な色の花をきれいにアレンジしてくれるはずですよ。

また、花にはそれぞれ花言葉といったものがありますので、贈る相手に失礼のないものを事前に調べておくのもよいでしょう。

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ - お花(花束)

食べ物

フルーツは定番です。盛り合わせにすると見た目も豪華になりますね。フルーツは健康的なイメージもあり、ビタミンも含まれているため、贈られた方も健康でいてくださいという意味も込められます。

フルーツの缶詰を贈るというのも良いでしょう。生のフルーツよりも断然日持ちもしますし、皮をむくという手間もありません。

お菓子飲み物などの食品、小分けができるお菓子はお相手のご家族にも労いの意を込めることができます。お菓子のほかにも紅茶やコーヒー、お茶などのティーパックを贈る場合もあります。

季節に応じて適した食品を贈ると喜ばれます。暑い夏の時期には冷たくいただけるゼリーアイスが喜ばれるでしょう。また、寒い冬にはスープコーヒーなどの温かくいただけるものも良いでしょう。

また、うどんやそうめんなどの乾麺セットも贈られています。これには健康や長生きの意味が含まれています。乾麺なら日持ちもします。

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ - 食べ物

洗剤や石鹸、入浴剤

病気などの不幸を「洗い流す」という意味が込められます。食べ物や飲み物のように賞味期限を気にすることはありませんし、毎日使うものですから、ご迷惑になることはないという無難な品物になります。

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ - 洗剤や石鹸、入浴剤

贈るタイミング

贈るタイミングは、退院当日でも構いませんが、その場合はお相手、またそのご家族の都合を確認してからにしましょう。退院後1週間から1か月をめどに、ご自宅に送付するか、会う機会があるのなら、直接ご本人にお渡しするのが一般的です。退院当日は荷物もたくさんあるでしょうし、お相手の状況を見極めてから、ご迷惑にならないものをお持ちすると良いでしょう。

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ - 贈るタイミング

熨斗(のし)の種類

熨斗(のし)の種類ですが、こちらもお見舞い、快気祝い同様、紅白の結び切りを使います。表書きは「祝御退院」とすることが多いですが、退院しても通院され療養を続ける方には「祝御快復」とします。これもまた、お相手の状況で、このように変わってきますが、全快したかどうかわからない場合は「祝御退院」で良いです。

熨斗には内熨斗と外熨斗がありますが、この場合は外熨斗に包装し贈ります。これはどのような目的で贈答品を贈ったかが贈られた側がすぐにわかるためです。

ちなみに内熨斗を使う時は、内祝いなど相手の慶事をお祝いするためのものでないときに使います。内熨斗はどちらかといえば控えめな感じです。

好みがわからない方へのギフト

好みが分からない方へのギフトは悩んでしまいますね。知人や友人のような、仲が良い人でしたら好みや趣味などすぐにわかりますが、あまり関係が深くない方には無難な品物をお贈りしたと考えます。では、具体的にどのような退院祝いをお渡しすると喜ばれるのでしょうか。

相手の好みが分からない場合は、食べ物や飲み物ではなく、洗剤や石鹸といった消耗品の方が無難かもしれません。もしかしたら甘いものが苦手かも知れませし、病状により糖分を控えなければならないケースもあります。そこで、毎日洗濯や食器洗いは必要なので、洗濯洗剤や食器洗い用洗剤なら迷惑にならないですね。ご本人のご家族にも喜んでもらえるのではないでしょうか。

また、好みがわからない方へのギフトはカタログギフトにして好きなものをご自身で選んでいただくスタイルが良いでしょう。もし、会ってお渡しするのであれば、かさばらないのもメリットの一つといえます。

贈る方の家族構成などを参考にする

また、贈る方の家族構成がわかれば、どのような品物が適しているのかが参考にできます。例えば、フルーツの盛り合わせを贈るとしますが、もし独り身であったりご夫婦2人きりだとすると、あまりたくさんのフルーツをもらっても消費するのは難しいでしょう。ましてやご年配であるならなおさらです。そういった場合、贈る量より質を高めてみてはいかがでしょうか。お相手が喜んでもらえるものを贈りたいものです。

入院生活であまり好きな物を食べられなかったかもしれません。もし、病気が全快し何でも食べることができるのなら、ご本人の好きな食べ物を贈るときっと喜んでもらえることでしょう。

最後に

このように人により喜ばれる品物はそれぞれ違います。何より、病気や怪我の回復を心から喜び、お祝いする気持ちが大切ですので手紙を添えると更に気持ちも伝わります。

御見舞い・快気祝い・退院祝いは世間一般の作法が存在します。熨斗のかけ方ひとつでも意味があります。何を贈ったら失礼になり、また喜ばれるのか考えさせられます。

これを良い機会とし、大人としての常識を身に着けていきましょう。また、この先いろいろな場面で贈り物をすることがあると思います。そんな時は、Hohoron.comで紹介している以下の記事も参考になると思うので、是非、一度読んでおくことをオススメします。

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ - 最後に

喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめと関連した記事をチェックしたい場合は、カルチャーのジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く

あなたは記事をどう思いましたか?
喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ
61
喜ばれる退院祝いのプレゼントのまとめ

トップに戻る ↑