挨拶に行く

できる人の引っ越しの挨拶の仕方

 
Kollama Yujiro
投稿者 Kollama Yujiro. 更新された: 16 1月 2017
できる人の引っ越しの挨拶の仕方

業者選びから荷づくり、当日の作業からガス、管理会社の各種立ち会い、引っ越し先での整理整頓、家具再配置、セッティング、引っ越し先への挨拶回りなど、引っ越しをするとなると煩わしい作業がてんこ盛りです‥。そういった理由から引っ越しが苦手な方も多いのではないでしょうか。どんな方でも、引っ越し作業は大変ですし、お金も結構かかりますから、引っ越しが好きという方はまずいないと思います。そんな面倒くさい引っ越し作業の中でも、特に気を遣うのが、引っ越し先での挨拶回りですよね。せっかく引っ越した新居で、隣人トラブルがあったりすることだけは避けたいですから、挨拶回りは欠かせません。特に小さなお子さんがいらっしゃったり、ペットがいる場合など騒音が気になる引っ越しの場合には、両隣、上の階、下の階への隣接したお部屋のお隣さんには必ず挨拶をしておくのがマナーです。場合によっては、この挨拶のやり方一つで、あなたの人となりが判断されるかもしれません。どうせ判断されるなら、「できる人」と思われたいですよね!そこで今回は、そんなできる人の引っ越しの挨拶の仕方について見ていきたいと思います。

出典:rank.cd-cdn.com

従う手順:

1

できる人が挨拶回りをする場合、次の5つのポイントを確実におさえていますので、まずはそれを把握しましょう。

2.今までの住まいでの挨拶

3.引越しの挨拶の範囲

4.引越しの挨拶に行くタイミング

5.引越しの挨拶の仕方

6.挨拶に行ったが留守の場合

ではまず、①今までの住まいでの挨拶について見ていきたいと思います。新居新居とついつい引っ越し先でのことに目が向いてしまいがちですが、忘れてはならないのが、今までに住んでいた住まいの近所への挨拶回りです。引越し当日に、引越し業者の大きなトラックが入ってくるので、車が邪魔になり移動してもらったり、マンションやアパートなどの集合住宅であれば、他の住人の方の往来に支障を来してしまう場合もあります。特にエレベーターがあるようなマンションの場合には、「あ、エレベーター使われてる‥。てか待っても全然降りてこない‥」という形で、確実に迷惑をかけてしまいますので、必ず一言、ご迷惑をかける旨の挨拶をしておく必要があります。また、引越し作業の際の騒音もありますので、引っ越し先への挨拶回りよりも重要かもしれません。いつ、どこでご迷惑をかけてしまうか分かりませんから、お隣近所や大屋さんへの挨拶はしっかりと済ませておきましょう。予算は500円くらいのもので、消耗品である「石鹸や洗剤」などの手土産を持参して挨拶に行っておきましょう。その時には、引越し業者の作業が始まる時間も併せて伝えておくようにしましょう。

出典:kuroyagiya.net

できる人の引っ越しの挨拶の仕方 - ステップ1
2

次に、1.引越しの挨拶の範囲について見ていきたいと思います。挨拶の範囲の基本については、転出の場合と同じです。引越しの挨拶の範囲としては、アパートやマンションなどの集合住宅であれば、大屋さんと管理人さん、両隣、真上、真下となります。また、一戸建ての場合であれば、向こう三軒両隣までとなります。三軒両隣とは、具体的には自分の家の向かい側の3軒と左右の2軒の家を差します。町内会などがある場合は、町会長や自治会長のところへ挨拶へ行くとなおグッドです。

出典:hikkoshizamurai.jp/img_wp/manners-mansion-aisatsu.png

できる人の引っ越しの挨拶の仕方 - ステップ2
3

次に、2.引越しの挨拶に行くタイミングについて見ていきたいと思います。引越しの挨拶に行くタイミングについては、早い方が良いですので

、出来れば当日に済ませるようにしましょう。もし当日行けない場合は、遅くても最初の週の土日には済ませるようにしましょう。訪ねる肝心な時間についてですが、挨拶に行く時間帯は、食事の時間を避けて10時~18時くらいが良いでしょう。おすすめは、11時頃、14時~16時などです。そして、挨拶は必ず手土産を持って家族全員で伺うようにしましょう。

そうすることで、家族形態がわかり、同世代のお子さんがいれば、

話のきっかけができ、早くから打ち解けることができます。

出典:www.shittoku-hikkoshi.com

できる人の引っ越しの挨拶の仕方 - ステップ3
4

次に、3.引越しの挨拶の仕方について見ていきたいと思います。

基本的な挨拶の仕方としては、次の文例をおさえておくようにしましょう。

「○月○日に△△(住所、部屋番号)に越してきた□□と申します。

これはほんの気持ちです。これからお世話になりますが、よろしくお願いします。」

いつ、どこに引っ越してきたのかは必ず伝えておくようにしましょう。また、小さなお子さんがいらっしゃって、騒音などが気になる場合には、次の文例をおさえておくようにしましょう。

「子どもの入学を機にこちらに引越してきた○○(住所)の△△と申します。

騒がしいことがあると思いますので、ご迷惑をおかけすることがあると思います。

気になることがございましたら遠慮なく教えて頂けると嬉しいです。

これからお世話になりますが、何卒よろしくお願いします。」

お世話様前提での挨拶になりますから、基本的には必ず自分がへりくだるような姿勢で挨拶をするようにしましょう。恐縮さを全面に出すと、相手にも寛容になってもらいやすいですのでそこがポイントです。

出典:navigator-info.biz

できる人の引っ越しの挨拶の仕方 - ステップ4
5

最後に、4.挨拶に行ったが留守の場合について見ていきたいと思います。引越しの挨拶に何度に行っても不在の場合は、簡単な挨拶状と手土産の品を

ポストに入れておくようにしましょう。もしポストに入らない場合は、袋に入れてドアノブにかけておくと良いです。ただし、手土産がお菓子などの食品の場合には、入れてはダメです。後日改めて挨拶に伺うようにしましょう。

6

以上、できる人の引っ越しの挨拶の仕方について見てきました。いかがだったでしょうか。上記の5つのポイントを確実におさえて挨拶をするようにしておけば、お隣さんや大屋さんからのあなたの評価もぐっとアップするでしょう!「できる人」と思われるためにも、是非一度参考にされてみてくださいね。

できる人の引っ越しの挨拶の仕方と関連した記事をチェックしたい場合は、カルチャーのジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く
あなたは記事をどう思いましたか?
51
できる人の引っ越しの挨拶の仕方