会社でのマナー

メールの文末の結びや締めの書き方と例文

 
Kollama Yujiro
投稿者 Kollama Yujiro. 更新された: 16 1月 2017
メールの文末の結びや締めの書き方と例文

ビジネスメールでは、件名や文頭の挨拶だけでなく、文末の結びや締めの言葉もマナーとして重要です。 ビジネスメールの結びの言葉、締めの言葉は本文の報告内容や質問内容などによって変える必要があります。一般的な挨拶や普段の感謝を伝える文末の結びの言葉、返事を要求する締めの言葉、検討を依頼する文末や、連絡を期待する末尾など多様なので、しっかり使い分けましょう。また、上司などの目上の人に送るのか、懇意の取引先に送るのかなど、状況も十分加味した終わり方を選びましょう。

出典:cdn.liginc.co.jp

従う手順:

1

ビジネスメールでは、もともとのメールの内容が、お願い事のケースもよくあります。よく使われる、末尾の結びの言葉に「よろしくお願いいたします」という締めがありますが、本文で既にお願いが書いてあるわけですから、結びの挨拶で再度お願いをするのはよくありません。上司や顧客にくどい印象を与える終わり方をしないようメールの文末の結びを適宜選ぶ必要があります。

2

常套句をビジネスメールで使用する際の結び・締めの言い回し例

常套句はビジネスメールでよく多用されますが、その使用例としては、下記のような表現があります。

・ではよろしく →「よろしくお願いします」「なにとぞよろしくお願い申し上げます」「返信を待っています」 ・ご検討ください →「ご回答をいただければ助かります」「ご教示願えれば幸いです」 ・まずはこれだけ →「まずは○○まで」「まずは○○申し上げます」 ・よろしくお願いいたします →「どうぞよろしくお願いいたします」 ・なにとぞよろしくお願い申し上げます →「ご協力のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます」 ・ご検討ください →「お手数ですが、ご検討ください」 ・ご回答をいただければ助かります →「恐縮ですが、ご回答をいただければ助かります」 ・ご教示願えれば幸いです →「恐れいりますが、ご教示いただければ幸いです」 ・まずは○○まで →「まずはお礼まで」 ・まずは○○申し上げます →「まずは謹んでご案内申し上げます」

3

文末で返事を要求する場合の結び・締めの言葉

ビジネスメールの文末で返事を要求する場合は、下記の例のような言葉を用いましょう。

  • ご返事お待ちしております
  • お手数ですが、ご返事いただければ幸いです
  • ご多忙のところ恐縮ですが、ご返答いただければ幸いです
  • それでは、ご回答をお待ちしております
4

メールの文末で返信不要・内容確認の旨だけ伝えたい場合

先程の場合とは逆に、相手方に「返信はいりませんよ」と伝えたい場合もありますよね。そのような場合には、次のような言葉を用いましょう。

  • なお、ご返信は不要です
  • ご確認いただければ、ご返信は無用です
  • 特に問題がなければ、ご返信にはおよびません
  • 何か不都合がありましたら、お知らせくださいませ
5

一言だけで済むビジネスメールの文末

ビジネスメールの中には、文末に一言だけいれれば事足りる場合もあります。「資料を受け取った」「とりあえず御礼や感謝を伝えたい」という”一言だけで済む用件”の場合は、次のような締め・結びの言葉になります。

  • 取り急ぎ、ご報告まで
  • 取り急ぎ、お礼の方々ご報告まで
  • まずは、お礼申し上げます
6

ジネスメールの締め・結びの言葉「基本形」

ここで、改めてビジネスメールの基本形に立ち返ってみたいと思います。ビジネスメールの初めに挨拶を入れたら、メールの最後もきちんと挨拶の言葉(結び)を入れることで、非常に印象よく終わることができます。毎日顔を合わす上司や、普段からよくやりとりをする顧客へのビジネスメールとは言え、読んだ後の印象が違ってきますので、文末での締めの言葉はしっかりしておきましょう。ビジネスメールにおける締め・結びの言葉の基本形は、下記の例のような言葉です。

  • 「今後もお付き合いよろしくお願いします」
  • 「今後ともよろしくお願いいたします」
  • 「今後ともお引き立ての程をよろしくお願いいたします」
  • 「今後ともよろしくご愛顧のほどお願いいたします」
  • 「今後ともお引き立てくださいますようお願い申し上げます」
  • 「これまで同様お引立てくださいますようお願い申し上げます」
  • 「引き続きよろしくお願いいたします」
7

多用文形「よろしくお願いします」

ビジネスメールにおいては、お礼と今後のことについてセットで相手方に伝えることが多いです。今後のことにあたるのが、よろしくお願いしますという表現です。これを用いることで、相手方との継続的なビジネス関係を意識づけることができます。実際に使用される例文としては、次の通りです。

  • 「それではよろしくお願いいたします」
  • 「ご協力よろしくお願いいたします」
  • 「ご協力いただけますよう、お願いし上げます」
  • 「その節は、よろしくお願いいたします」
  • 「大変勝手ではございますが、よろしくお願いいたします」
  • 「誠に勝手なお願いではございますが、よろしくお願いいたします」
8

以上、メールの文末の結びや締めの書き方と例文について見てきました。いかがだったでしょうか。上司や取引先などメールでのやりとりは多いものです。時には断りやお詫びの内容も場合もあります。そんな時も文末、末尾の終わり方次第で受け取り手の心象は大きく変わってきます。 ビジネスメールを送る際、御礼や感謝の言葉として最後の一文を締め・結びの言葉を使用して終わらせるのは、マナーとしても必要なことです。最初と最後の挨拶やお礼を入れるのは必ず意識してクセ付けていくようにしましょう。

メールの文末の結びや締めの書き方と例文と関連した記事をチェックしたい場合は、カルチャーのジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く
あなたは記事をどう思いましたか?
メールの文末の結びや締めの書き方と例文